【景品表示法に基づく記載】当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。
今回は、水着の色の選び方についてご紹介します。
この記事でわかること
✅水着選びでNGな色
✅水着選びのおすすめな色
結論:青色の水着は避ける
結論からいうと、青色の水着は避けましょう。
なぜなら青は水の中でなじみやすいので、地上から見たときに青の水着だと見つけにくいのです。
青以外にも避けたい色がある
青以外で避けた方がいい色がほかにもあります。
それは、黒や紺などの暗めの色とパステルカラーなんです。
理由は、水中で影ができているところでは見えにくいとのこと。
水底の色も深さによって見え方が違うのと同じで、普通に見ると大丈夫そうな色も水中では見え方が違うのでしょうね。
おすすめのカラーは何色?
では、水着を選ぶ上でいい色はというと、赤、オレンジ、ネオンカラーがおすすめです!
これらの色は、水中のでも断然よく見える色です。
なので、万が一プールや海で迷子になってしまったり、溺れてしまったりしたときに、いち早く見つけるきっかけになります。
水着は子どもの好きな色のを買ってしまった、という方は、ラッシュガードを明るめの色にするのもいいでしょう。
赤い水着ならこれかわいい
1歳前後のお子さんの初めての水着を探しているのであれば、こんなのどうでしょう。
①プールでも目立つ赤
②赤ちゃんの時しか着れないデザイン
なので、今しか着れない水着を選ぶのもいい思い出かなって思います。
水着までは考えてないけど、家で水遊びはしたいなぁ…と考えてるパパママ必見!
水遊び用おむつを常備してなくても、おむつ機能がついてる水着があります。
まとめ
今回は、水着を選ぶ時の色の注意点を紹介してきました。
もう一度おさらいします。
避けた方がいい色
📌青
📌黒・紺などの暗めの色
📌パステルカラー
おすすめの色
📌赤
📌オレンジ
📌ネオンカラー
プールや水遊びは子どもたちにとって楽しい時間。
自分たちでできる対策をして、水の事故に気をつけて楽しみましょうね。
参考になればうれしいです。
三日坊主にならない育児日記
-
育児日記が続かない…写真を貼るだけで記録できる育児日記を作ろう
【景品表示法に基づく記載】当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。 とあるママ 育児日記をつけたいと思って日記帳を買ったけど、毎日目まぐるしくて全然続けられない…。 ...
続きを見る