生活

賃貸暮らしで食洗機の置き場所ある?メリットデメリットも徹底解説

【景品表示法に基づく記載】当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。

 

とあるママ
毎日の育児が大変でだから食洗機を考えてるけど、賃貸暮らしだから置き場所なんかないよね…。
賃貸では食洗機は無理かなぁ。

 

毎日の家事をひとつでも楽したい。

わかります!もうわかりみしかないです!!

私も賃貸アパート暮らしで、台所はそんなに広くないです。

そんな我が家でも、今年の夏に工事不要のタンク式の食洗機を導入しました。

食洗機を買う際に気をつけたこと、食洗器を置く場所をどう確保したか、実際使ってどうかなど、徹底的に解説していきます。

 

賃貸でも食洗機を置く方法3選

【前提として】すべてを食洗機に頼ろうとしない

まず結論として言っておかなければいけないのは、置けたとしてもそんな大きな食洗機は置けないということです。

基本食洗機って大きくて、一軒家で備え付けられている食洗機なんか見ると、かなりの大きさなんですよね。

ただ、正直アパートの台所まわりのスペースをうまく使っても1~3人用の小さい食洗機しか置けないということを理解して、食洗機探しを始めるということを覚えておいてくださいね。

 

我が家の食洗機も1~3人用です。

 

ちなみに我が家は3人家族ですが、食器は食洗機で洗って、鍋・フライパンなどな自分で洗うという感じで、食洗機と手洗いで分担しています。

 

賃貸でも置くことが可能な食洗機の種類と選び方

賃貸物件なので、取り付けに工事が必要な食洗機は省いていきましょう。

最近はタンク式という食洗機が流行っており、水道にホースを接続しなくても、使用前に食洗機のタンクに水を適量分入れるだけであとは最後まで洗いきってくれる感じです。

我が家で使ってる食洗機もタンク式なので、ここではタンク式の食洗機を置き場所の考え方を紹介していきますね。

 

タンク式の食洗機の置き場所はこの3つです。

①水を排出する約1mのホースがシンクに伸ばせるか

②扉を開けたときに蛇口に当たらないか

③左右後方に壁から0.5cm以上あけられるか
(商品によってはあけるべき推奨される空間があるので要確認)

 

料理スペースとシンクの邪魔にならないところを確保しましょう。
とわち

 

賃貸暮らしでも置き場所をこうして作った3選

とあるママ
とはいえ、賃貸アパートの台所スペースにそんなスペースあるの?

 

きっとみなさん、そう思われると思います。。

 

こんな時に食洗機をどこにどのように置いているのか、我が家の場合とほかのアイデアがないかも調べてみました。

 

①シンクの高さに合わせて棚や台を置きスペースを広くする

我が家にはシンクの右横に洗った食器を置くためのスペースが〇cmあり、その隣に分別用のごみ箱を置いていました。

そこで食洗機を置くために、分別用のごみ箱の高さを作業台の高さに合わせてスペースを広げました。

少しばかりダサいですが、別に踏み台を買って、その上にゴミ箱を置いて高さを合わせています。

いずれは、作業台の高さと同じ収納の引き出しをここに置いて、見た目をよくしたいものです…。

使える空間があるなら、そこも食洗機を置くスペースにならないか考えてみてね。
とわち

 

②可動式のラックに置く

この方法は口コミで見たのですが、キャスター付きのラックに食洗機を置いて、使用時にシンクの近くまで持ってきて排水ホースをシンクに置いて使っておられる方がいらっしゃいました。

シンクまわりにはスペースはないけど、台所のほかの空間があるのであればとてもスマートだし、食洗機が邪魔になることも少ないかなーと思いました。


⇑こんな可動式天板の上に食洗機を置いて、必要な時にシンクの近くに移動させる感じですね。

 

邪魔なところに置きっぱなしになるよりは、断然いい!!
とわち

 

③台やラックに置いて排水をバケツに貯める

小型の食洗機だと、1回に出る排水の量も少ないので、バケツに貯めてシンクに捨てる方法もネットに載っていました。

でも2~3人用の食洗機では約5L の水を使いますし、毎回バケツの水をシンクに捨てる行為は現実的ではないかなぁとは思います。

ただ、どうしても食洗機を置きたいけど置き場所がない…という人は、こんな方法もありますのでご参考までに。。

                  画像:楽天市場より

超小型の食洗機を使うときはありかも。。
とわち

 

おすすめ食洗機3選の各サイズと特徴

 

ここでは、賃貸物件でも置けるタンク式食洗機を3つをご紹介していきます。

なお、検討しやすいように各食洗機のサイズも書いておきますね。


📍サイズ・・・縦43.5cm×横42.0cm×奥行43.5cm

📍扉を開いた時の奥行・・・約73cm

こちらは我が家が使っている食洗機です。

日本ではあまりなじみのないメーカーなので、問い合わせすると日本語がカタコトのようですが、2か月毎日使っても今のところ問い合わせをすることもなく、ご機嫌に稼働中です。

最高75℃の温水で洗ってくれるので、油汚れは自分で洗うよりも確実にきれいに落ちています。

チャイルドロックが付いているので、3歳の娘がいる我が家でも安心です。

専用アプリがあり、消費した水道代や電気代がチェックできるようですが、正直私はめんどくさくて使ってません…。

 


📍サイズ・・・縦45.5cm×横42.5cm×奥行41cm

📍扉を開いた時の奥行・・・約80cm

2段構造になっており、上段がお箸などのカトラリーを置くスペースになっているのでとてもいいです。

直径28mのフライパンも入るので、食器が少なければ料理中に使ったものすべて洗えてめちゃくちゃ便利!

 

 

<注意>2024.2月現在、品切れになっています。
販売が再開されましたら、またリンクで飛べるように設定しますm(_ _)m

📍サイズ・・縦41.5cm×横31.5cm×奥行30.8cm

📍扉を開いた時の奥行・・・約60m

上のメーカーと同じなんですが、このタイプはサイズが圧倒的にコンパクトで、2人分くらいの食器を洗うことができます。

一回に使う水の量も3.2Lとだいぶ少量で、年間約5,000円もお得になります。

 

毎食後こまめに洗う人にはこのくらいのサイズの食洗機でもいいね。
とわち

 

食洗機を使ったデメリットとメリットは?

とあるママ
とはいえ…、食洗機って本当に必要かなぁ…。
なくてもなんとかやっていけるから、今のままでもいいかなぁ…。

 

大きなお買い物ですし、踏み切っていいものか悩みますよね…。

では実際に私が食洗機を使って感じた、デメリットやメリットを徹底的にまとめていきます。

 

デメリットはある?

①配置を考えるのに慣れるまで時間がかかる。

食洗機にもよりますが、いい感じに食器を配置しないと汚れがきれいに落ちないことがあります。

なので、慣れるまでは食器を並べることだけで時間かかりますw

うまく配置できずに、初めて稼働させたときに回転しながら水を出すプロペラ?に箸が当たり、箸が1本折れました。。。

 

②結構、洗浄中の音はする

この感覚は人それぞれだとは思いますが、私的には『ちょっと音は大きいな』という感想です。

しかし、主人はそんなに気にならないと言っています。

対策としては、食洗機の下にタオル系かシリコンのような敷き物を敷けば、音は抑えられるのかなと思っています。

ちなみに、食洗機のその音で寝てる子どもが起きるというほどではないですよ。
とわち

 

③食洗器専用の洗剤がいるって知らなかった

今まで食洗機を使ったことがなかったので考えたこともなかったのですが、食洗機には食洗機対応の洗剤が必要です。

1回でそんなに使わないので一度買えば長く持ちますが、洗剤代が別途必要だと知っておきましょう。

 

④食洗機対応の食器かわからない

今まで使ってきた食器が食洗機対応か…?

食洗機に入れようとして、ふと考えることが多いです。

大丈夫かなぁと思って洗ったコップの色や箸は色が剥げました(笑)

よくわからないものは手で洗うのが無難です。

洗浄中の最高温度が75℃前後なので、その食器の耐熱温度を確認してみるのもひとつの手です。

今後買うものは食洗機対応のものが必須ですね!
とわち

 

メリットを教えて!

①子どもにイライラすることがなくなった
食器を洗ってるときに「ママー、ママー、こっちきてー。」の連呼されるときありませんか?

「もう!洗い物してるから行けない!待ってて!」

発狂することがなくなったのは、私の一番のメリットです。

 

②時短になり、すぐ外出できるようになった
私は外出する前に大体のものは洗っておきたいタイプなのですが、子どもがいると急かされたり準備するものも多くて、食器洗いまで手が回らないことがよくありました。
食洗機を使いだしてからはそんなこともなくなり、食器を入れてスイッチを押して出発!とだいぶ時短になりました

 

③手荒れが減った
洗剤と水に触れる時間が少なくなったので、乾燥の季節が来ても圧倒的に手荒れをしなくなりました

 

④すぐ片付けるようになった
ご飯を食べ終わっても、食器を洗うのが面倒くさくていつもダラダラしがちでした。

でも、食洗機が洗ってくれると思うだけでだいぶ気が楽になり、食後もすぐに動けるようになりました。

食洗機に『いかにたくさん上手に並べられるか』が楽しくなってしまっているのもし事実です(笑)

 

⑤水道代が安くなった
鍋やフライパンなど大きいものは自分の手で洗っているのですが、それでも水道代は2か月で700円ほど安くなっていました。

これが1年節水されたら約4200円/年なので、だいぶ大きいなぁと思います。

 

時短になって、心に余裕出来て、お金も節約できるって神やん…!
とわち

 

一度レンタルして使ってみるのもいい

とあるママ
とはいえ、いざ買ってあんまり使わなかったらもったいない・・・。

 

そうですよね。

そんな安い買い物ではないですし、使わなかったらだいぶかさばるので購入に踏み出せない方も多いと思います。

 

そんな方は一度レンタルして使ってみるのはどうでしょう?

 

レンティオは食洗機などの家電や育児グッズなど、幅広いアイテムをレンタルできるサービスです。

月額1,900円でレンタルでき、使い勝手を確かめることができるのでおすすめです。
(短期間のレンタルプランもあります)

 

 

まとめ

今回は賃貸暮らしでも食洗機の置き場所やあるのか、という疑問から、いろんな置き場所を考えてみました。

好きなように工事ができない賃貸でも使えるタンク式の食洗機がオススメです

食洗機は家事の時間を大幅に短縮できる、便利な時短グッズ★

置くスペースを見つけて、心に余裕を作って、一緒に生活に質を上げていきましょう!

 

ネットショッピングで1円でもお得にお買い物するコツはここをチェック

ハピタスの始め方と使い方を解説【ポイ活初心者でも簡単に貯まる】

【景品表示法に基づく記載】当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。 とあるママ 家計のためにポイ活をやりたいけど、手間がかからず簡単に貯められる方法ってないかなぁ?   ...

続きを見る

-生活