for ママ 生活

骨伝導イヤホンのデメリットは?実際使って感じたことを辛口レビュー

【景品表示法に基づく記載】当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。

 

とあるママ
骨伝導イヤホンが気になってるんだけど、デメリットって何かある?
買う前に具体的に教えてほしい。

 

今回はそんな疑問にお答えします。

 

結論:イヤホンは使い分けるとより楽しめる

今回、何も下調べなく骨伝導イヤホンを使ってみて思ったのは、どちらがいい悪いではなくて、何に特化しているのかを理解しておくのが必要だなと感じました。

結論、各イヤホンは以下のようなときに使うとおススメです。

 

通常のイヤホン・・・いろんな音質や音域の楽しめる

骨伝導イヤホン・・・ながら作業をする

 

詳しくは、今から説明していきますね。

 

骨伝導イヤホンの仕組み

骨伝導は、骨の振動を通して音を伝える技術です。

私たちが聞いている一般的な音は、空気を通じて耳に伝わります。

しかし、骨伝導イヤホンは骨に振動を伝えることで音を伝える技術を使って作られているので、音を伝えるための空気の振動が必要ありません。

 

違いはココ

通常のイヤホン・・・空気の振動を鼓膜に伝えて音を伝える

骨伝導イヤホン・・・骨の振動で音を伝える

 

骨の振動で聞くから、耳に挟むだけでいいんだね。
とわち

 

骨伝導イヤホンのデメリット

ここでは私が今回初めて骨伝導イヤホンを使ってみて思ったことを、忖度なしに書いていこうと思います。

 

耳が薄い人はイヤホンがずれやすい

装着方法はアクセサリーのイヤーカフをつける感じと同じです。

この感想はイヤホンのデザインによるかもしれませんが、使う人の耳が薄いと、一番聴こえやすいポジションからずれやすくなり、音が聴こえにくいことがあります。

いい感じによく聴こえるポジションを探す必要があります。

 

こんなものだと慣れるまでに、時間がかかるのかもしれませんね。
とわち

 

音漏れの心配がある

通常のイヤホンのように耳に突っ込むスタイルではなく、耳の骨に添えて聴くスタイルなので、音量を大きくしたらしっかり音漏れします。

また、1つ前に述べたように、ポジションが悪いと聴こえにくく、音量を上げてしまったりしがちなのです。

電車の中や図書館などの公共施設では、特に音量には気をつけた方がいいでしょう。

 

音量上げる前に、耳のポジションを確認先にしておきましょう。
とわち

 

重低音や深い音を楽しめない

鼓膜を介して音を聴いていないため、ライブ会場で聴くような重低音や深みのある音を楽しむことは難しいです。

音質はもう本当にノーマル。

昔のラジオで聴く感じと同じですね。

音楽の"音"を楽しみたい方には向いてません。

 

聴く読書やリスニングの勉強なら向いてると思います。
とわち

 

慣れるまでは耳が痛くなる

私はイヤーカフを普段からつけることがあるので、骨伝導イヤホンをずっと着けていても気になりませんが、初めて耳に挟んで聴く人は、挟まれてる耳が痛く感じて外したくなる可能性があります。

痛くなくても、違和感に思うかもしれません。

 

慣れてしまえば大丈夫なんですけどね。
とわち

 

骨伝導イヤホンのメリット

とあるママ
じゃぁなんで骨伝導イヤホンが最近人気なの?

 

そんなデメリットがあったとしても使い人が多いのは、それ以上にメリットも感じる点があるから…

通常のイヤホンにはないメリットも知っておきましょう。

 

鼓膜が保護され耳が疲れにくい

通常のイヤホンを長時間使用していると、耳鳴りがしたりして、耳にかなりの負担がかかっています。

しかし、骨伝導イヤホンは鼓膜を介していないので、耳が疲れにくく、長時間聞く必要がある時には最適です。

 

リスニングの勉強とかには最適ですね♪
とわち

 

外部の音もしっかり聞こえる

私は家事をしながらイヤホンで聴く読書をしています。

なので、家族から急に話しかけられたりすると、何言われたか聞き取れないことがよくあるんです。

その点、骨伝導イヤホンは耳がふさがれていないので、周りの音も家族の話し声もちゃんと聞こえているのは、私にとってはとてもよかったです。

 

全育児ママにおすすめしたい!
とわち

 

車の運転中、ハンズフリーでの電話に便利

外部の音がちゃんと聞こえるメリットは、車の運転時にもとても役立ちます。

運転中に電話対応をしないといけない場合、一度停車して電話する必要がありますよね。

しかし骨伝導イヤホンなら、装着したままでも外部の音は聞こえるので運転にも支障が出ませんし、そのままハンズフリーで電話に対応することもできます。

 

骨伝導イヤホンだったら安心して運転できますね。
とわち

 

イヤホンが汚れない

通常のイヤホンって、ほこりや汚れなどがイヤホンの中に溜まることありませんか?

あれって、地味に掃除もめんどくさいなぁと思っていました。

しかし骨伝導イヤホンは耳に挟むだけなので、汚れが溜まるところがないんです

 

個人的にこれもめちゃくちゃありがたい点です。
とわち

 

洗顔中に着けてても水没させることがない

私はイヤホンで音楽聴きながら洗顔とかして、うっかり洗面台にイヤホン落としちゃったりしてたんです(笑)

きっとそんなことしてる人は数少ないとは思うんですけど、耳に挟むタイプの骨伝導イヤホンなら、洗面台に落とす心配はありません。

 

これでもう水没なんてさせない!(私だけ?)
とわち

 

 

おすすめの骨伝導イヤホン

 

それでは、骨伝導イヤホンのの中で有名なブランドと、骨伝導イヤホン初心者の私が購入した商品をご紹介します。


Shokz(ショックス)は、アメリカで誕生したメーカーで、骨伝導イヤホンの分野でのリーダー的存在として知られています。

Shokzのイヤホンは、快適な装着感に優れており、アスリートから一般ユーザーまで幅広い層に支持されています。

Shokz公式サイト


audio-technica(オーディオテクニカ)は、ヘッドフォンなどのオーディオ機器製造における深い経験と実績を持つ日本のブランドです。

音の明瞭さやバランスなど、オーディオテクニカ独自のサウンドが骨伝導イヤホンでも堪能できます。

audio-technica公式サイト


今回私が購入した骨伝導イヤホンがこちらです。

お手頃なお値段で、骨伝導イヤホンを体験できます。

音はノーマルで、ラジオや聴く読書などを聴くくらいなら問題なく活用できます。

 

まとめ

今回は骨伝導イヤホンについて、デメリットもお伝えしつつ、どんなシチュエーションに向いているかをまとめてきました。

考察結果、以下のようにイヤホンを使い分けるといいです。

通常のイヤホン・・・いろんな音質や音域の楽しめる

骨伝導イヤホン・・・ながら作業をする

骨伝導イヤホンは鼓膜の振動を使わず音を伝えるので、周りの音をふさがない反面、深い音域を楽しめず、音漏れも注意が必要なデメリットがあります。

どんなシチュエーションでイヤホンを利用したいかを考えて、かしこく使い分けていくといいでしょう。

少しでも参考になるとうれしいです。

ネットショッピングで1円でもお得にお買い物するコツはここをチェック

ハピタスの始め方と使い方を解説【ポイ活初心者でも簡単に貯まる】

【景品表示法に基づく記載】当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。 とあるママ 家計のためにポイ活をやりたいけど、手間がかからず簡単に貯められる方法ってないかなぁ?   ...

続きを見る

-for ママ, 生活