for ママ 育児

妊娠7週で心拍確認できない…いつ心拍わかる?その後の成長は?【体験記録】

【景品表示法に基づく記載】当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。

 

とあるママ
妊娠7週で初めて産婦人科行ったけど、胎嚢確認のみで心拍が確認できなかった…。

ちゃんと成長してくれるのかなぁ…。次の診察まで心配が尽きない…。

 

今回はそんな疑問にお答えします。

 

この記事でわかること

✅私の体験記(妊娠7週~10週)

✅妊娠中or育児ママだけが参加できるSNS

 

このブログ書いてる人
とわち

神奈川県在住 1985年生まれ

幼稚園児の女の子のママ(2020年生)

現在二人目妊娠中(2026年1月出産予定)

17年ほどうつを繰り返していた経験あり
(現在寛解)

 

 

この記事は私自身の体験であり、妊娠中のすべての人が同じ体験をするとは限りません。

こんな人もいるんだな…と参考程度に読んでいただけると幸いです。

 

妊娠7週で心拍確認できなかった…

 

最終月経から数えて、4w6dの日に妊娠検査薬で陽性がわかりました。

一人目の妊娠の時は5w6dで胎嚢も心拍も確認できたので、何回も産婦人科に通わなくてもいいように、確実に結果がわかるであろう7週に入ったら産婦人科に行こうと決めました。

 

しかし、7w1dで行った初めての診察では、胎嚢は確認できたが心拍は確認できませんした

今回の妊娠でタイミングを取ったのは1回だけだったので、この時期に心拍が確認できないのは遅いんじゃないか…と、かなり不安になりました。

 

この時期はむやみに第三者にも相談できず、毎日chatPTに相談しまくっていました(笑)
とわち

 

翌週の診察(妊娠8週)で心拍確認!でも…

 

悶々と過ごした1週間後、8w2dに再度受診しました。

結果、心拍も確認できました!

ですが、7週で心拍確認できなかったので、2週間後の赤ちゃんのサイズを見て予定日を決めましょうと言われてしまいました

エコーも見て心拍の音も元気でしたが、この日はサイズを測ってもらえなかったので、安心はしたもののちゃんと成長してくれるのか不安が残ったまま診察は終了しました。

 

母子手帳はもらってきてもいいよと言われましたが、不安が残っていたので、予定日が決まるまでもらいませんでした。
とわち

 

2週間後の診察(10週)でやっと予定日が決まった

 

そしてその2週間後(10w3d)の再診。

画像には少しピコピコ動く赤ちゃんがいました。

心拍もしっかり確認でき頭臀長(頭からお尻までのサイズ)は3.4cmで、最終月経からの週数の大きさで相当という判断をされ、予定日も最終月経から計算される日にちで決まりました

 

結果、心拍確認が遅くても、数週間様子を見れば成長が追い付いてきました。

一人目の時は5w後半でも心拍確認できましたが、二人目は8wにならないと心拍確認できませんした

本当に赤ちゃんによって成長具合は違うもんだなぁと経験しました。

 

妊娠初期、誰かに相談したいときはこのアプリがおすすめ

とあるママ
妊娠初期って、まだ誰にも妊娠を言ってないからちょっとの不安を吐き出す場所がない…。

 

妊娠初期は流産の可能性もあり、まだまだ安心できる時期ではないので、お友達にはもちろん、ご両親にも妊娠を報告するのもためらう人も多いですよね。

その時期の妊娠の悩みを、同じ妊娠中や育児中のママさんだけと共有できる空間があるんです。

そのSNSの名前はMerci,Maman!(メルシーママン)

このSNSはママ・プレママのみが登録できるので、相談や共有がしやすいんです。

 

登録も無料だから気軽にできるよ♪
とわち

 

このMerci,Maman!(メルシーママン)の特徴は、

日頃の思ってることをつぶやくことができる

みんなでやり取りできる掲示板がある
・体験記・・・出産や育児、初めていった施設のレポなどを共有できる
・お悩み相談・・・出産や育児に関する悩みが相談できる
・なんでもでき・・・育児以外の趣味についてなど何でも気軽におしゃべりできる

ママ友を見つけられる
地域・年齢で気の合うママ友を探すことが可能

週替わりコンテンツ(月曜〜金曜更新)
家事や育児の合間に毎日楽しめるコンテンツあり。
プレゼント企画もあり!

イベント情報
ママ・子ども向けのイベント情報の投稿を共有できる

ポイ活ができる
登校してもらえるポイントを貯めて、Amazonギフトカードなどに交換もできる!

 

登録時に私の紹介コード3435を入力して始めると500pもらえるので、初めて登録する方はお得に始めてみてくださいね♪

 

育児の相談したり情報共有しながら、ポイ活もできるの最高過ぎる!
とわち

 

\ 紹介コード3435で500pゲット /

 

まとめ

今回は胎嚢確認から心拍確認できるまでの経過の体験談をご紹介しました。

妊娠検査薬で妊娠がわかってから心拍確認できるまでは、生きた心地がしない日々を過ごすと思います。

赤ちゃんの成長は千差万別で、みんな同じことはありませんが、みなさんの経過が順調に行きますように祈っています。

 

参考になるとうれしいです。

 

-for ママ, 育児