育児

育児日記が続かない…写真を貼るだけで記録できる育児日記を作ろう

【景品表示法に基づく記載】当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。

 

とあるママ
育児日記をつけたいと思って日記帳を買ったけど、毎日目まぐるしくて全然続けられない…。
簡単に育児日記をつける方法はない?

 

私も娘が生まれて、毎日育児日記をつけるぞ!と意気込んで3年日記を購入しました。

ですが、離乳食が始まったり夜泣きやイヤイヤ期の対応で毎日クタクタに疲れ果て、気が付けば2週間以上も白紙で結局挫折してしまいました

 

今年から娘は幼稚園が始まり、もう一度育児日記をつけたい!と思い、これならできると思った育児日記をつけています

 

今回は簡単に続けられる育児日記をご紹介します。

 

この記事でわかること

✅見て楽しめる育児日記の作り方

✅iNSPiCのほかの便利な使い方

 

 

毎日撮ってる写真を貼って写真日記をつけよう

 

育児日記(文章)を書く時間はないけれど、子どもが生まれたらスマホで子どもの写真を毎日撮ったりしてない?
とわち

 

とあるママ
たしかに!!これって十分な成長の記録なのかも!!

 

 

そうなんです。

結論からいうと、手帳に写真を貼っていくだけなんです。

 

すごく特別なことがあれば育児日記も書きやすいかもしれませんが、毎日となると昨日も今日をとくに代わり映えしなかったなぁと思うことも多いですよね。

そんな毎日でも、ちょっとした笑顔やお散歩の後ろ姿や、パパが沐浴している場面とか、毎日何かしらスマホで写真を撮ったりしてると思うんです。

特に生まれた初めの1年はたくさんの写真がきっとあるはず。

 

そんな毎日の写真を1枚厳選して、手帳に貼っていこうというものです。

 

写真日記に必要なもの

 

私が写真日記を作るにあたって、使っているのは下の2つです。

 

📌無印手帳(A4サイズ)

📌キャノン ミニプリンター iNSPiC

 

 

このプリンターで出てくる写真はシールになっているので 、すぐに手帳に慣れるのでめちゃめちゃ便利です。

このプリンターはインク不要で、追加で必要なのはiNSPiC専用の用紙のみです。

 

 


iNSPiC専用の用紙には丸形シールもあって、めちゃめちゃかわいい♪
とわち

 

写真日記の写真の作り方

 

①iNSPiC専用のアプリを開く

 

②コラージュを選択

 

③6枚のページの左上の枠を選択

 

④各枠に貼りたい写真を選択する

 

⑤枠内にいい感じに収まるように画像の大きさを調整する

 

⑥スマホで見る明るさよりも若干暗くプリントされるので、下の『調整』から「明るさ」と「彩度」を平均20~30くらいプラスにしておく(ご自身の好みで調節してみてください)

 

「明るさ」を選んで、右にスライドさせて明るくすると少し白みがかり、「彩度」を右にスライドさせて色味がちょうどよくなるように調節していく感じです。

 

 

少し濃すぎるかなぁ…くらいで大丈夫です。
とわち

 

⑦プリントアウトする

 

⑧ハサミで切り分けて、手帳の各日にちの枠にシールを貼る

※サンプルのため実際には貼ってません

 

 

プリントアウトするのはまとめてやってもいいので、数日忘れても焦らなくていいよね!
とわち

 

少し空白ができるので、忘れたくないことを簡単に書き残しておくこともできます。

 

iNSPiCを使っていろんなことができる

このミニプリンターiNSPiCを使って、ほかにも家事育児で便利になる使い方があるのでご紹介します。

 

①おもちゃの片づけ場所に写真を貼る

 

 

子どものおもちゃって無限にあふれかえってしまいますよね。

子どもたちに「お片付けって何をすべきなのか」を伝えるために、その場所にあるべきおもちゃの写真を貼っておくのが有効です。

ガチガチに場所を固定するのではなく、本棚に"絵本の写真"を貼ったり、”おままごとセット”や"トミカの車"を置く場所など、ざっくりとした場所を提示してあげると、子どもさんもわかりやすいと思います。

 

②忘れ物チェック表に持ち物の写真を貼る

 

 

娘が幼稚園に入園して、これを作りました。

持ち物の準備をするということを小さいころから身につけさせたかったのが大きな理由ですが、シンプルに月曜の朝は持ち物が多いので、親の準備忘れ防止にもかなり役立っています(笑)

 

小学生に忘れ物チェックを自分でさせる方法をSNSでよく見かけますね。

でも年少さんの娘はまだ文字が読めないので、持ち物の名前の横に実際の娘の持ち物の写真を貼りました

自分の持ち物の写真なので準備もしやすく、毎朝「忘れ物チェックしよう♪」というようになってくれました。

 

作り方はこちらでまとめているので参考にして下さいね⇩

字が読めない子でもできる忘れ物チェック表

子ども用忘れ物チェック表を手作りで作る方法【幼稚園児・小学生】

【景品表示法に基づく記載】当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。   とあるママ 幼稚園や小学校が始まって、子ども自身が自分で明日の準備ができるように、忘れ物チェック表 ...

続きを見る

 

③レシピノートに完成した写真を貼る

 

 

最近はスマホ内でまとめている方も多いかもしれませんが、私はインスタ、You Tube、クックパッド、友達、親など、いろんな媒体からレシピをもらって料理をしているので、結構ノートにまとめています。

ぶっちゃけ自分だけのためなら写真は必要ないかなぁと思ったりもしますが、そのノートを娘に将来渡すとするなら、完成の写真や作る工程の言葉では難しいところを写真で貼っておいてもいいかなぁと思っています。

 

まとめ

今回は、気軽に作れる写真日記の作り方をご紹介しました。

育児日記って続けてなんぼなので、文章でも写真でも、自分で続けやすい方法を見つけていけるといいですね。

もしこの方法が続けやすい!と思ってくださったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

家事しながら育児の悩みを解決♪

AmazonAudible聴けるてぃ先生の子育てUP!UP!ってなに?

【景品表示法に基づく記載】当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。   とあるママ てぃ先生の子育て論が好きで、YouTubeとかインスタとか見てるけど、アマゾンオーディ ...

続きを見る

-育児